石の街並み 景観を守る。創る。
初めての方
サイトマップ
お問い合わせ
   
   
トップページ
守る
石のリサイクル活動・仕組み
石の街並み景観を守るエリア
地下に眠る石エリア
地下に眠る石
創る
賛助会員の募集
ボランティア会員の募集

石の街並み景観-写真集
阪急御影から白鶴美術館
JR住吉駅から白鶴美術館へ至る
石のある風景-写真集
重森三玲庭園
全国のみかげ石
香雪美術館の御影塀
出雲大社の石積みや石垣
京都御所
徳島・川西遺跡の石積み護岸
大阪・天王寺・七坂
箕面・勝尾寺
明石城址・石垣
東北・塩竈神社
東北・中尊寺、毛越寺
東北・厳美渓、仙台青葉城
清荒神から箕面の瀧

守る

第1話
鉄道技師グルー

石の水族館石の動物園

TOPIX

大人の書ー自分を書くー

石の街並み まち歩き

石ころアート体験

御影石アート展(作品集)

よってたかって西谷公園

 

●活動支援のお願い。
●寄付で支援

 

 
徳島・川西遺跡の時代背景(年表)


 
1180年 治承 4年 この年、阿波国住人阿波民部太夫士重能が平家による南部攻めの先鋒をつとめる。
1183年 寿永 2年 この年、阿波民部太夫士重能が讃岐国屋島に御所を造営し、安徳天皇を奉ずる平家軍を迎える。
1185年 文治 1年 2-18 源義経が阿波勝浦に上陸する。
1186年 文治 2年 7-22 平康頼、麻植保司となる。
1200年 正治 2年 7- 佐々木経高、阿波・淡路・土佐の守護職を免ぜられる。
1201年 建仁 1年 2- 佐々木経高、阿波・淡路・土佐の守護職に復帰する。
1221年 承久 3年 5-14 承久の乱おこる。佐々木経高・高重父子院方に参じる。 6-15 佐々木経高自殺、佐々木高重戦死する。 閏10-10 鎌倉幕府は、土御門上皇を土佐へ配流。
1223年 貞応 2年 5- 鎌倉幕府、土御門上皇を阿波へ移す。
1227年 安貞 1年 2-13 鎌倉幕府、阿波守護小笠原長経に土御門上皇の御所を造営させる。
1231年 寛喜 3年 10-11 土御門上皇が崩御する。
1289年 正応 2年 この年、一遍上人が阿波へくる。
1304年 嘉元 2年 このころ、海部氏吉が海部郡笹無谷で刀剣を鋳造しはじめる。
1321年 元亮 1年 11-19 麻植山内三木村番頭、百姓らの訴えに対して、代官沙弥願仏下知状が発給された。
1327年 嘉暦 2年 3-12 三木名番頭職に、沙弥真達が補任される。
1336年 建武 3年 2-11 足利尊氏、播磨室津から細川和氏らを四国につかわす。このころ、細川和氏ら、阿波秋月荘にくる。 2-15 細川和氏・顕氏、富吉荘西方地頭漆原兼有に勝浦荘公文職をあてがう。 5-15 細川和氏・顕氏、武藤三郎入道の遺族に坂野新荘中方地頭職をあてがう。
1339年 暦応 2年 8- 細川和氏、秋月荘に補陀寺を建立し、夢窓疎石を開山とする。
1340年 暦応 3年 6-15 足利尊氏、那賀山荘を天龍寺造営料として寄進する。このころ、細川頼春、阿波・讃岐・淡路の軍を率いて川之江城をおとす。 9-3 細川頼春、世田城の大館氏明を滅ぼす。
1350年 暦応 1年 6-3 足利義詮、安宅一族に対して、淡路沼島の海賊退治を命ずる。 7-22 南朝菅生左兵衛尉に祖山郷菅生名を安堵する。
1352年 文和 1年 閏 2-20 阿波守護細川頼春、京都四条大宮にて戦死する。 12-22 足利義詮、萓島荘地頭職を安宅王杉丸にあたえる。 9- 守護細川頼之、将軍足利義詮にこわれて上洛する。 11-25 細川頼之、管領に就任。
1385年 至徳 2年 細川頼之、秋月に宝冠寺を建立し、絶海中津を開山とする。
1387年 至徳 4年 この年から1389年(康応元年)にかけて、名西郡・名東郡・麻植郡の寺院のネットワークにより、勧善寺大般若経が作成される。
1391年 明徳 2年 4- 細川頼之、上洛する。 4-8 細川頼元、管領に就任する。
1392年 明徳 3年 3-2 細川頼之没。
1400年 応永 7年 8-24 細川頼長、阿波高落御荘・種野山・穴吹荘・符里・麻植荘・
1441年 嘉吉 1年 6-24 嘉吉の変おこる。阿波守護細川持常、赤松満裕討伐隼の大将となる。
1449年 宝徳 1年 12-17 細川持常没。
1466年 文正 1年 この年、細川成之、丈六寺を創建し、金岡用兼を開山とする。
1485年 文明17年 8-9 三好之長、粗谷山へこもる。 10-12 阿波国内乱れ、細川成之・政之が京より阿波にくだる。
1503年 文亀 3年 5-20 管領細川政元、薬師寺元一を阿波につかわし、細川成之の孫澄元を養子とする。
1506年 永正 3年 2-19 三好之長が上洛する。 4-21 細川澄元が上洛する。
1511年 永正 8年 7-13 細川澄元・三好之長、阿波から兵を率いて上洛する。 8-24 京都舟岡山合戦で、細川澄賢戦死し、澄元阿波へ帰る。
1520年 永正17年 6-10 細川澄元、阿波勝瑞城で没。
1534年 天文 8年 1-14 三好長慶、上洛する。
1552年 天文21年 8-19 三好義賢、主君細川持賢を滅ぼす。 11-7 吉野川流域の念行者(山伏)19カ寺によって、「阿波国念行者修験道法度」が定められる。
1558年 永禄 1年 2- 三好長慶烏帽子親となり、細川晴元の子が元服して昭元と称す。
1561年 永禄 4年 5- 細川晴元、普門寺にはいり、三好長慶冨田荘を贈る。
1564年 永禄 7年 7-4 三好長慶没す。
1568年 永禄11年 9-1 足利義栄、阿波へ下向し撫養で没す。
1578年 天正 6年 6- 三好存保、長宗我部元親に重清で敗北する。
1581年 天正 9年 7- 三好存保、勝瑞城へ帰り、一宮城を攻撃する。
1582年 天正10年 8-28 長宗我部元親、中富川で三好存保を敗北させる。
1585年 天正13年 6-22 蜂須賀家政、豊臣秀吉から阿波国を拝領される。 6- 家政、名東冨田荘猪山に城地を定める。渭津を改めて徳島と称する。 9- 祖谷山・大粟山・仁宇谷などの山間土豪、蜂須賀氏の入国に反対して一揆をおこす。
1587年 天正15年 3- 家政、秀吉の九州平定に参陣する。
1592年 文禄 1年 3-12 家政、秀吉の朝鮮侵略(文禄の役)に兵を率いて参陣する。
1597年 慶長 2年 2- 家政、秀吉の第二次朝鮮侵略(慶長の役)に参陣して渡海する。このころ、篠原五郎左衛門が撫養高島塩田を開く。
1598年 慶長 3年 6- 家政、領内7カ寺を駅路寺に制定する。
1600年 慶長 5年 1- 家政の嫡子至鎮、徳川家康の養女(氏姫)を娶る。 9-15 至鎮、家康から阿波国を拝領する。
1603年 慶長 8年 この年、至鎮、板野郡内の赤松則房の旧領・置塩領および毛利兵橘の旧領・兵橘領を夫人化粧領として拝領する。ここに阿波国一円支配がなる。
1604年 慶長 9年 この年、阿波国13郡「郷村検地帳」なる。
1614年 慶長19年 11-18 大坂冬の陣に至鎮、兵を率いて出陣する。 12-24 家康より有功の士7人に対して感状があたえられる。
1615年 元和 1年 5- 至鎮、大坂夏の陣に参陣する。 5-21 至鎮、阿波国を加増される。
    (09年6月14日現地説明会資料を参考に作製)
 
     
  川西遺跡の石積み護岸(調査資料より)
他の写真(石積み護岸)
時代年表(時代の背景)
 
     
 
   
ドクターシーラボ  
肌表面に見えないネット状の膜を張り、すばやく肌にピンとしたハリを与えます。肌表面をなめらかに整え、触れると跳ね返るような弾力感を生み出します。
ドクターシーラボ オンラインシーショップ新生活特集2009DHCオンラインショップドットわんハーバーのダイエットサポート食品マイルをためるなら・・・やっぱりJALショッピング 本当に喜ばれる出産祝いは たまひよでアウトドアウェアが勢揃い!限定邦画DVD・ブルーレイはオタクの電脳街ちょい食べカレーゴルフ用品が激安サッカーショップ加茂 レプリカコート・ジャケット外国の絵本、集めました無料サンプル ハリとうるおい実感セット倉本聰脚本『北の国から』『優しい時間』に続く、富良野三部作の集大成!革ベルト ヴィンテージワークス[Vintage Works]リンクシェアなら 1円から報酬ゲットピーリンググッズを賢くGET!健康計画大丸通信販売 Dmall.jpの【ギフトコレクション】Oisix(おいしっくす)のおためしセットが大人気
アフィリエイトで得た収益はサイトの運営や活動に使われます。
くれぐれも、無駄なお買い物は控えてください。
 
   
 


この事業の主旨プライバシーポリシーサイトマップお問い合わせ
 
当サイトの写真や原稿などの転載や二次使用を禁じます。 Copyright (c)2005 cc-ai hensyushitu all right reserved.

CC愛編集室 やさしい宿石の銀行